Nov 14, 2011

Akita NEXT5 Tour Vol.2 Ippakusuisei / 一白水成


The next stop is Fukurokuju Shuzo, my navigator Koei Watanabe san's own brewery.
"Fukurokuju" and "Ippakusuisei" is their main brand names.

二つ目は、今回ナビして下さった渡邉康衛社長の福禄寿酒造さん。
一白水成(いっぱくすいせい)福禄寿(ふくろくじゅ)
という銘柄を主に作っている蔵です。


The brewery locates in Gojome town, the population of about 11, 000 
and lies in the centre of Akita prefecture.
Gojome town is famous for its morning market which has 500 years of history,
and its symbolistic Moriyama mountain developed its town for great resource for timber and craftsmen.

蔵のある五城目町は、秋田県中央に位置し、人口は11,000人弱。
500年もの歴史を持つ朝市が有名な町です。
森山という山が町のシンボルであり、古くから豊かな木材の町、
職人の町としても栄えてきました。


Established in 1688, This brewery had always named the head of house as "Hikobeei Watabnabe",
and Koei san will be the 16th generation Hikobeei soon.

1688年(元禄元年)に創業したこの蔵では、蔵元が代々「渡邊 彦兵衛」
(わたなべ ひこべえい)を名乗り、現在で15代目。
康衛さんで16代目の彦兵衛さんです。



"Gojoume Sake Rice Association" is establishes by 10 local farmers and Fukurokuju brewery,
and produces Miyamanishiki, Misatonishiki (cross between Yamadanishiki and Mitamanishiki),
and Akita's local Sake rice such as Gin no Sei and Akita Sake Komachi for its Sake production.

地元の農家さん10名と一緒に「五城目町酒米研究会」を立ち上げ
美山錦や、美郷錦(山田錦と美山錦の掛け合わせ)、
秋田県米の吟の精や秋田酒こまちなどを作り、酒米として使用しています。




The historical building of brewery is registered as Tangible Cultural Properties of Japan in 1996.
They currently produce 1,000 Koku (=100,000 magnum bottles) per year.

200年前の仕込み蔵は1996年に有形文化財に登録された歴史ある建物。
現在は年間1,000石(一升瓶10万本)の造りだそう。


The biggest difference between Fukurokuju brewery and other NEXT 5  breweries
are its unique water quality. They draw the hardest water in Akita from its local well,
and the minerals in the water contribute the Sake crisp clear and aromatic characteristics.
(the photo above is called "star-phone", the tool to cool down the temperature of the Moromi mush
by running cold water in the star-shaped pipes.)

NEXT5他の蔵と福禄寿酒造の一番の大きな違いは、
なんと言っても水質。地下から汲み上げた秋田一硬いと言われている硬水が
一白水成の独特の透明感や綺麗な香りの特徴を作り出しているとも言えます。
(写真はスターフォンといって、チューブから星形の細長いパイプに
冷水を循環させて、醪の温度を下げるための道具です。)




They till use the 60 year-old Koshiki to steam rice.
The brewer men who was right next it happened to be the same age,
and told me cheerfully; "still active!"

60年ものの甑(こしき)を今も使って、
お米を蒸しているそうです。そばにいらっしゃった蔵人さんと同年代らしく、
元気に「まだまだ現役!」と。


The beginning of November is the season for changing the screens for Sake press machine
for the up-coming new Sake seasons.

11月初め、この時期はこれからの初絞りに向かって
どの蔵も上槽(醪を搾る工程)用圧搾機のスクリーンを張り替えていました。



Koji room. on the right is the current Toji (master brewer), Mr. Hitoshi Ichinoseki.
麹室。右側が現在の杜氏の一関仁(いちのせき ひとし)さん。


Ta-dah!
This is the 5th day Shubo (fermentation starter) of NEXT5's latest EMOTION 2011!

Their 3rd collection is made by the collaborative work of:
Water: Mr. Yamamoto of "Shirataki",
Rice polishing, washing and steaming: Mr. Kuribayashi of "Harukasumi",
Shubo: Mr. Yusuke of "Aramasa", Koji: Mr. Kobayashi of "Yuki no Bijin",
and host brewery and Moromi mush: Mr. Koei of "Ippakusuisei".
it is 55% Polished ratio (means 45% polished away) , unpasteurized Junmai Ginjo Sake
made by Akita Sakekomachi rice.

そして!じゃじゃーん☆
こちらが五日目のNEXT5最新作EMOTION2011の酒母であります。
第5号仕込みではなく、惜しかった…
(写真撮影は11月9日なので随分前ですが…
EMOTION2011最新情報は新政酒造の祐輔さんブログを!)

NEXT5として第3作目となるEMOTION2011は、
仕込み水提供を「白瀑」の山本さん、
原料処理/釜担当を「春霞」の栗林さん、
酒母を「新政」の祐輔さん、麹を「ゆきの美人」の小林さん、
蔵提供&もろみ を「一白水成」の康衛さんが担当して
共同で醸した、秋田酒こまち55%精米の生酒です。




Their newly installed enormous refrigerator!
It can be used for multiple ways like storing rice, water and tanks.  

最近新しく設置された巨大冷蔵庫。
何でも入るので、仕込み用や搾った後の貯蔵用などマルチ活用できるそう。


President Koei Watanabe is only 32 years old,
with his sweet and playful personality, he takes his roll from business management
to the production in the brewery. and also he is a father of 2 children!
His creation "Ippakusuisei" brand, which started 5 years ago, has been very popular in the market
and he is willing to increase amount up to the half of the whole production.
Brother! I am following you!

とても優しくて、お茶目で皆の愛されキャラ。
そんな弱冠32歳の康衛さんですが、町長になられたお父様に変わって
社長業と造りもこなされ、二児のパパでもある凄い方なのです。
5年前に康衛さんが手がけ誕生した、注目銘柄「一白水成」の
ブランドを蔵の造りの半分にすると意気込む彼の背中に
先輩について行きます!とこっそり誓ったぴみえんたでした。


My NEXT5 journey is still the beginning...
Next destination if  Mr. Tomofumi Yamamoto of "Shirataki",
who created new Sake genre with its "Do" brand!

旅はまだまだ続きます。次は「ど」で新しい日本酒のジャンルを作られた、
白瀑」の山本友文さんのもとへ!

0 comments: